【TypeScript】関数の型定義!書き方、引数、戻り値を解説!

こんにちは!駆け出しエンジニアのガッキー(@ExplorerZine)です。

今回は TypeScript の関数についてご紹介します!

今回も一緒に学んでいきましょう~

TypeScriptの関数の書き方・引数と戻り値

// 関数名(a: 引数の型, b: 引数の型): 戻り値の型 {
function add(a: number, b: number): number {
    return a + b;
}

const result = add(1, 2)

TypeScriptの関数を定義するときは、戻り値は型推論してくれるのですが、

引数は型推論されないため必ず型を定義しなければなりません。

上記のソースコードのadd関数では引数aとbをそれぞれnumber(数値)で定義し、

戻り値も数値で定義しています。

引き続き色々なケースの関数定義を見ていきましょう!

型エイリアスを使用して関数の型を定義

// 型エイリアスを定義
type Math = (a: number, b: number) => number;

const add: Math = (a, b) => {
    return a + b;
};

const result = add(1,4)

console.log(result);

先に型エイリアスを定義し、

関数の定義する際に型エイリアスであるMathを使用しています。

戻り値が無い関数の定義

// 戻り値が無いパターン
function sayHello(name: string): void {
    console.log(`Hello, ${name}!`);
}

上記のsayHello関数は名前を受け取ってコンソールに表示しますが戻り値はありません。

この場合は戻り値の型をvoidとして設定します。

returnを書かない関数に使用します!

TypeScript関数の使い方注意点

function add(a: number, b: number) {
    return a + b;
}

const result = add(1, 'hoge')

関数で数値型を定義しているにもかかわらず、

引数に違う型の値である文字列型を入れてしまうとエラーとなります。

他にも、以下のパターンではエラーになってしまいます。

  • 引数を2つ定義しているにもかかわらず1つだけしか設定しないパターン
  • 戻り値が定義した型と違うパターン

まとめ

いかがでしたか??

TypeScript の関数についてご紹介してきました!

引き続きブログをお楽しみいただければ嬉しいです。

よかったら Twitter も@ExplorerZine覗いてみてくださいね ♪

これからも一緒に学習しましょう~

🔽 デスクツアー開催しました 🔽

by
関連記事